山梨県内の木材製造加工4社にて設立されました。再生可能エネルギーのひとつ「木質バイオマス」発電に供給する木質バイオマスチップの製造を主な目的としています。
  • HOME »
  • チップ製造

木質資源の再利用

山梨県内をはじめ、近隣地域から発生する間伐材や木材等をチップ化することにより木質バイオマス燃料、建材原料や製紙原料など多目的に利用することができます。山林に放置される木材は腐食すると地球温暖化の原因となる二酸化炭素やメタンガスを発生させます。これまで利用価値がないとされていた未利用間伐材でも、チップにすれば大切な資源となるのです。またチップ生産を通して木材利用の促進をするとともに新しい森林、林業のカタチを形成していくことも目的としています。
syasin

 

木質バイオマス(再生可能エネルギー)

木質チップの利用目的のひとつがバイオマス発電用燃料です。当工場で製造されるチップの大部分はバイオマス燃料として利用されます。木質バイオマス燃料とは、生物由来の再生可能エネルギーです。木質資源をチップ化して、公共施設や食品工場等の熱利用に導入する他、バイオマスエネルギーを利用した発電の燃料に利用します。バイオマスは、石油などの化石燃料と違って、循環的に利用でき、地球温暖化を防ぐ、地球環境に優しいエネルギー源です。化石燃料の代りにバイオマスエネルギーを利用することで二酸化炭素の追加的な発生を抑えられるため、太陽光や風力などと並んで新エネルギーとして今後の利用拡大が期待されています。

illust

木質バイオマスには、主に山林の伐採や、枝、林地残材、剪定枝などがあります。とくに林地残材などは、そのまま利用されなければ廃棄物となり腐食して環境に悪影響を与えます。これら残材等がバイオマスエネルギーとして有効活用されれば廃棄物を減らすばかりでなく、循環型エネルギーの形成に役立つことになります。木質バイオマスを燃焼によってエネルギーに変換する際に二酸化炭素(CO2)が大気中に放出されますが、このCO2は太陽エネルギーと植物の光合成によって木々に吸収され大気中には残りません。このように、バイオマスエネルギーは安定した二酸化炭素の循環を繰り返しており、これを「カーボンニュートラル」と言います。

PAGETOP
Copyright © やまなしウッドチップ協同組合 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.